PR

コスパの良い手編みのセーターを作るんだっ「VS☆夏休み」

私「ワーママ」です。
夫一人、子ども二人、犬1匹、金魚1匹、メダカ無数、と暮らしています。
そして会社で経理事務やってます。
「ワーママ」とは、ワーキングマザーを略した造語だそうです。
「へー」です。(´・∀・`)ヘー
私の周りでは「働いてお金を稼いでいる母親」が多いですが、名前があるんですね。
「忙しい」「大変」「自分の時間がない」って言いう時に使われることが多いようですね。

でも、「ワーママ」でも、セーター編みたくないですか(・・?
「セーター」って、編み物する人の憧れじゃないですか(・・?

時間が無くても、
技術知識が十分じゃなくても、
趣味に費やすお金に余裕がなくても、
です!

私は、「編んでは失敗する」を何度も繰り返しましたが、「編み物は小学生の算数の応用」と気づいてからスキマ時間でなんとか編み上げられるようになりました(#^.^#)

私の失敗談💦→【実体験!】手編みのセーターで頑張ったのに失敗したこと~笑~
編み物算数について→編み物算数について 「手編みのセーターを簡単にする方法」
私について→自己紹介~いと基地Laboのブログについて~

この記事では、
【セーターの編み方】売り物レベルを簡単に作る3つのコツ!マフラー編めれば編めます✨
で紹介した方法で、「ゲージ」「製図」無しで、オリジナルセーターを編んでいる様子の続きを紹介します。

↓前の記事:丸ヨーク部分の模様を決めたり、編み始めて失敗したりしています↓
コスパの良い手編みのセーターを作るんだ✨「ゲージなし」「編み図なし」でだよ?

忙しくても、自分のお気に入りのセーターを編んでみたい
って方の参考になればいいなぁって思います!

いつもよりもさらに忙しい「子どもの夏休み(しかもコロナ禍)」という中でも、完成に向けて進んでます✨

メインの模様のモチーフつなぎができたよ【丸ヨーク】

前回、試着しながらモチーフつなぎのモチーフの数の調整をしました。
12個のモチーフをつなげて輪にしてみました。
鉛筆画の女性に試着してもらったところ、「ちょうど良い」よりも ほんの少し大きめです。

このモチーフつなぎは透かしが多いので、肌が見えない場所に配置したい

ところで、サマーセーターといえば、目が密になっていない透かし編みのデザインが多く、涼し気な印象ですが、
キャミソールの上に重ね着するのは私には無理です。
ちょっとした事情により無理です。

【ちょっとした事情】
・わきのハミ肉
・ブラ紐
・自信のないデコルテ
・脇汗対策 

透かし編みの多い「モチーフつなぎ」は肩を覆う位置なら、上記の【ちょっとした事情】を気にしなくてすむ「ちょうど良い位置」のようです。

首から編むとモチーフの配置場所がずれそう→モチーフから首に向かって編んでみた

でも、首から編んで、この位置にモチーフつなぎを配置するのは、ゲージを取ってちゃんと計算しないと難しそうだな・・・。

と思ったので、モチーフから上は、モチーフから拾い目して首に向かって編むことにしました。

完成した丸ヨーク部分

増やし目と同じ割合で減らし目をする(←減らし目の計算!!)

モチーフがきれいな形になるように、そして拾い目がしやすいように
白い糸で「こま編み」+「くさり編み」を繰り返してモチーフつなぎの編地を整え模様を安定させます。

1モチーフにこま編みが
「2目」+「2目」+「3目」+「2目」+「2目」
になるように拾い目しました。

さあ!ここから減らし目をしながらベースの編地を編んでいきます。

↓丸ヨークは扇形を理解すると増やし目や減らし目の数を計算できます↓
【編み物算数⑦】丸ヨークのセーターを簡単に編めちゃう方法だよ✨

丸ヨークの増やし目の数の公式は

増やす単位ごとの立ち上がりのくさり目の数×5

模様単位で減らし目すると、きれいな見た目になるので1模様分の「縦」の目数が必要です。
ベースの編地にした模様編みは「くさり編み何目分」がわかりにくい編地だったので、目算で出しました!

縦1模様が、くさり編み11目~12目分ぐらいですね。

11目×5=55目
12目×5=60目

次に白いところを編むまでに55目~60目減らすということになりました。

肩の部分の減らし目の割合を増やす

これを1モチーフごとにバランスよく配置してみようと思います。

赤字が1モチーフごとの減らし目の数

なで肩に合わせて減らし目の数を55目にし、肩のところは減らし目を多く、背中の真ん中は減らし目を少なめに配置しました。

あとは、この通りに編むだけです💕

グリーンの糸の1段目で1モチーフ3目づつ、3段目で残りの数(0~3目)減らしました。

減らしていくので、どんどん早く進む感じ✨
編んでいても楽しいです🎵

首まで編んだので、「いらすとや」さんから来ていただいた女性に試着してもらいました。
大丈夫!「ちょっとした事情」は隠れそうです。

モチーフよりも下側を編んでみた

モチーフから下は、増やし目になります。

体にフィットさせたラインを出したいので、肩から下は増やす目の数を減らそうと思います。

人間の体の形に合わせて作るので、なんとなく理解できますよね?
首から肩までより、肩から下の方が増やし目少なくて済みそうですよね?
肩から下は、
「痩せている」「胸の大きさ」など個人の体形に合わせて調整が必要ですが、
増やし目は肩までよりもウンと少なくてして大丈夫です。

編み物算数的に考えると・・・、
肩から下の展開図は、肩から上より扇形の中心角が小さくなります。
なので、増やし目の割合を減らしても大丈夫なのです。

デザインとして、ゆったり編む場合は増やし目が必要になってきます。

↓扇形(丸ヨーク)の増やし目の法則はこちら↓
【編み物算数⑦】丸ヨークのセーターを簡単に編めちゃう方法だよ✨

丸ヨーク部分の大きさは「わきの下を少し過ぎている」ぐらいがちょうどよいです。
丸ヨークがわきの下でギリギリつながり、小さな袖ができる感じです。
(デザインとして大きくしたり小さくしたりするなら問題ないですが、袖を編むのが難しくなります。)

丸ヨーク部分が普通のセーターの「袖山」も兼ねているので、「わきの下より上」ですと袖繰りが窮屈になってしまいます。
反対に「わきの下を大幅に過ぎている」場合は、腕を上にあげたときにセーター全体が持ち上がって腕が動かしづらくなってしまいます。

試着して、模様の数やバランスを見ながら良い感じを見つけます。

出だしで間違えた!「前後差」つけてから「まち」の作り目ですよ【身ごろ】

身ごろの模様編みは、少し透かし編みになっているものにしました。
計算がラクなので、1模様の目数や段数が少なめのものを選びます。

丸ヨーク完成後の編む順番は

  1. 後ろ身ごろ部分の前後差
  2. 「まち」の作り目
  3. 身ごろ
  4. 縁編み←デザイン上必要であれば
  5. 仕上げ(糸始末、仕上げアイロン)

となります。

出来上がった丸ヨークに
「前身ごろ」「右袖」「左袖」「後ろ身ごろ」の境目に段数マーカーで印をつけます。
この時、モチーフ模様の配置が重要です✨

試着して、モチーフの配置バランスを見ながらとりあえず印をつけていきます。

「前身ごろ」と「後ろ身ごろ」は、
身ごろの模様編みの1模様の目数の倍数になるように、段数マーカーを少し移動します。
この時左右のバランスにも注意してください。

でも!
あんまり難しく考えなくても、輪に編んでいくので間違えても目立ちにくいです。

「後ろ身ごろ」に身ごろの模様編みを2~3センチ分編みます。
「前身ごろ」と「後ろ身ごろ」の「前後差」と呼ばれる部分です。
丸ヨークの真ん中の「穴」の部分が、前身ごろ側にずれているほうが、喉元が苦しくならないですよね?
その形を作るために必要な部分です。

「前後差」の2~3センチが、身ごろの模様の縦1模様分だとちょうど良いのですが、
そうでない場合は、次の段が模様編みの1段目になるようにした方が良いです。
輪に編むので「前身ごろ」の1段目と同じ段が次に来ることになるからです。

この「前後差」を編んだ後に
「前身ごろ」「後ろ身ごろ」の身ごろ部分模様編みの目の数を確認しておくと、間違えていても傷が浅くて済みます。(ほどいて編みなおす量が少なくて済みます。)

「前後差」を編みつけたら、「まち」部分を編みます。
まち=脇の部分で袖と身ごろの作り目となります。

作り目の目の数は「身ごろの模様編みの目の数の倍数」です。
5センチくらいが目安ですが、着用してみた感じで、決めてください。

間違えちゃったっす!「前後差」つけてから「まち」の作り目ですよ!

でぇ、間違えちゃったっす。
前後差の前に「まち」の作り目編んじゃったっす(´;ω;`)

身ごろの1段目編もうとして、気づきました💦

襟の部分と同じように白い部分が欲しかったので、丸ヨークの最後の段と一緒に編んじゃってるんですよねー💦
丸ヨークの最後の段までほどくのは嫌だったので、くさり編みの部分だけほどきました。

方法は、まず、くさり編みの真ん中を「チョッキン」と切りました。
あとは、普通にほどける方向のを慎重にほどきました。
反対側は逆からほどく方法でほどきました。
私と同じ間違いしちゃった人は、試してみてくださいねー。
(段数マーカーでほどき過ぎを防げます✨)

↓秘技!くさり編みを逆からほどく方法↓
【小ワザ集】編み物のコスパ改善に役立つ小ワザを動画で解説してます!

ほどいた部分に再度作り目を付け足して、
あとはもう、ひたすら身ごろを編むだけですな(^0_0^)

ウエストはちょっと絞って

ちょっと編み進めて、試着してみて
「ちょっとダボついてるなぁ」と感じたので、バストラインで減らし目をしました。
前身ごろの左右で2か所、1模様ずつ減らしました。
ブラウスなどの胸のダーツを入れる感じです。

編み進めてみると女性しい線が出てきたので、ウエストでも絞った方がバランスが良いような気がしてきました。
なので、ウエストよりもほんの少し上で、両脇でひと模様分づつ減らしました。
ほんの少し上にしたのは、脚長効果を期待してです。(〃▽〃)

ヒップにかかる部分から増やして

ウエストを絞ってそのまま編み進めました。
やはり、ヒップあたりは窮屈になりそうです。

ウエストは両脇で1模様ずつ減らしましたが、ヒップは両脇で1模様ずつを2回増やしました。

まあ、自分のスタイルに合わせるとそうなります。( ;∀;)

試着しながら自分の体形に合わせて、自分が素敵に見えるように編めるのはこの編み方の最大の利点です✨
コレって、「編み物ならでは」の良さだと思うんです💕

ちなみにですが、下腹ぽっこりを隠すには前身ごろのポッコリおなかのあたりで、アトランダムに分散して増やすとよいですよ(^^♪

ここまで編んでから気づいちゃったんですが💦丸ヨークのモチーフより下は増やし目なしでもよかったかも?💦

袖の部分がイメージと違います💦
エレガントな大人のシュッとした感じにしたかったのだけどなぁ。
袖がバルーンのようになってしまいそうです。

袖編むときに調整できるかどうか・・・。

次回、編むときは前身ごろ側だけ増やし目をしてみようと思います。( ..)φメモ

「ワーママ編み人」VS「子どもの夏休み」→私の時間確保☆

夏休みのお母さんは大変っすよね(・・?
その上、今年はあまりの暑さに犬チャンにも手がかかり大変でした。
そして、酷暑後の線状降水帯による大雨。
ありがたいことに大きな被害はなかったとはいえ、小さな被害があちらこちらに・・・。
もちろん、仕事も「大変なこと」って起こりますね。

こんな時こそ、しっかり「楽しい時」を確保したいものです✨

子どもが寝た後、録画したTVドラマを見ながら編み物をする時間を「コンパッションタイム」と名付けています。
洗濯物がたたんでなくても、部屋の掃除ができてなくても、この時間は確保しました✨

↓編み図を見ないで編む、この編み方は「コンパッションタイム」も取りやすいです↓
【セーターの編み方】売り物レベルを簡単に作る3つのコツ!マフラー編めれば編めます✨

この記事が一緒に編み物を楽しめる「力」と「知恵」になれますように!

前回の記事で節約しながらも毛糸に予算を割く方法を紹介しました。
その時「SDGs」のことなど調べて思ったのですが、やっぱり編み物にもサステナブルって大事ですね。

楽しんで持続する。

これからも「お金」も「時間」も「労力」も無理しないで、「楽しく最後まで編み上げて」「ウキウキ気分で何回も着たくなる」セーターを模索していきたいと思います。

「毛糸」さえお気に入り良いものを選んでおけば、失敗してもやり直せばよいですしね。
でもそれには、失敗を早く見つけられる方法で、「時間」と「労力」のロスをできるだけ少なくして、心のダメージも最小限に抑えたいですよね~。

↓前回の記事はこちらです↓
【毛糸を安く買う方法!】楽天経済圏の活用で手編みのコスパも上がります✨💰

↓ブログ村参加しています↓
もしも、よろしければ励みになっていますのでポチっとお願いします(*^-^*)

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました