PR

15模様の丸ヨークのセーターの編み方②「試し編み」と「丸ヨーク」

eyecatch

マフラー編めれば編める!!

手編みのセーターを作るのに必要な5つの力が少なめでも編める
トップダウンのかぎ針編みのセーターです。

  • 面倒なゲージ調整
  • 難しい製図

しないセーターです✨

長い説明は読めないよ❔

って方は、いきなり【まとめに行っちゃってください。

手順① 試し編み

まずは、試し編みです。
小さい編地で、模様編みの練習や色の相性などを確認します。

エクセルで書いた小さな編地の編み図です。
実際には下記の編み図の3倍くらいの大きさは編んでみた方が良いですよ✨

スマホやパソコン見ながら編むのは大変だと思うので、プリントアウトしやすいようにPDFにまとめました(#^.^#)

PDFは直感的にわかりやすいように、編む段の横に説明を書いています。
(下から読むようになります。)

模様の構成は下記のとおりです。

①【なが編み】の部分+【ながなが編み】の交差編みの模様編み
②【松編み】が応用されている模様編み(配色部分)

【なが編み】の部分+【ながなが編み】の交差編みの模様編み

まずは、①の部分から編み始めます。

実際のセーターの 丸ヨーク 部分は、この①の部分を15個分編みます。

編地の表だけを見てぐるぐると「輪」に編んでいくので、交差編みでも簡単です。

試し編みでは「輪」に出来ないので、編地の裏側に糸を渡らせておいてください。

編み目の構成は下記のとおりです。

  • 丸ヨークの増やし目をシンプルにするための【なが編み】部分
  • シンプルな毛糸で見た目のコスパ向上を目指す模様編み部分

模様編み部分は一定で、増やし目の場所もパターンが決まっています。
なので、編み図から早く離れられ「ラク」に編め、失敗も少ないです。

増やし目の箇所を前の段とは逆の位置にします。
このことで、模様がほぼ均等に放射状に広がります。

段に1回増やし目をしない段を作ります。

↓なぜ3段に1回増やし目をしないのかはこちらをご覧ください↓
編み物算数④【編み物算数⑧】丸ヨークのセーターの注意点!なが編みの高さは何目?

↓丸ヨークについてはこちらの記事も参考にしてください↓
【編み物算数⑦】丸ヨークのセーターを簡単に編めちゃう方法だよ


模様編みの【ながなが編み】の交差編みの編み方は、少しややこしいかもしれないので、
この記事の下の方で動画で説明しています。
1-3 時々大きさを確認しながら丸ヨークを編む

②の【松編み】が応用されている模様編み(配色部分)

この模様は各段ごとに編む方向を変える往復編みで編みます。
理屈がわかっちゃうと簡単です。

↓ こちらの記事で【松編み】の考え方説明していますので参考にしてください。↓
編み物算数④かぎ針「松編みの編み方」~コスパを上げる模様編みの覚え方~

手順② 丸ヨークを編む

試し編みで下記のチェック事項がOKなら丸ヨークを編み始めます。

チェック事項
  • 編みやすいか?
  • 色の相性など自分の好みに合っているか?
  • 毛糸の減り具合は予想以上でないか?

☑編みやすいか?

編むのにとても苦労する場合、
・毛糸と模様の相性が合わない
など、何か問題があるかもしれません。
セーター1枚分編むのは途中でツラくなってくるかもしれません。

・多少難しい
くらいなら、大きな編地になれば簡単だったり、慣れてきたら上手くいくようになるのでチャレンジしてみるのも良いと思います。

☑色の相性など自分の好みに合っているか?

この時点で
「うーん((+_+))思っていたのと違うかな・・・」
って場合は、せっかく編み上げても着ないかもしれません。
一旦冷静になって、自分に再確認してみましょう。

☑毛糸の減り具合は予想以上でないか?

毛糸の減り具合は、ある程度経験がないとわからないかもしれませんが、考える癖をつけることは大事なことです。

 

チェックしても迷っちゃうなら編み進めよー!!
だめでも、ほどけば良いのだし( ´∀` )✌
編みはじめちゃおーっ(^^♪

1-1 くさり編みで作り目を作り、1段目を編む

作り目のくさり編むを、かぎ針の5号針で編みます。
号数は目安ですが、実際に編むよりは大きい針で作り目をした方が、1段目がラクです。
目の数は、試し編みから15模様で首回りが一周できる大きさをざっくりと確認してください。

計算ちょっとわかんない
いや、面倒くさいっす。てへっ

って方は、とりあえず150目以上編んでみてください。

次に、セーターが出来上がったら下に着る予定のTシャツの首回りを1週させてみてください。
この時に緩く一周できる場所が何目くらいかざっくりと数えてください。
同時に、着る人の頭が通る大きさかも確認してください。

下の表 【 「1模様のなが編みの数」 と「必要な作り目の数」】
の右端の「必要なくさり編みの数」 に近くて大きい数字の欄を見てください。
その欄の左端の「なが編みの数」からスタートして1段目を編み始めてください。

※残ったくさり編みは後からほどけるのでそのままにしておきます。
参考記事→「くさり編みを数えるの大変っ」に朗報!1段目を楽にする方法も!

例えば・・・・・・
  1. Tシャツの首回りを1周するのくさり編みが140目くらいだった。
  2. 「必要なくさり編みの数」が150目の欄を見る
  3. 「なが編みの数」は5目なので、なが編み5目で15模様編む。
    なが編み4目を編む
     ↓
    なが編み5目目は4目と同じくさり編みに編む
     ↓
    模様編みを編む
    これを15回繰り返して1段目終了✨

襟で調整できるので、きついよりは緩い方が良いです。

1模様に必要な作り目の数は・・・
模様編み用の6目+なが編みの数-1
です。
なが編みはひとつの編み目に二つ入れて増やし目をしているので、作り目はひとつ少なくて良いのです。

1模様のなが編みの数」と「必要な作り目の数

なが編みの数 模様編みの目数 なが編みの目数-1 模様の数 必要なくさり編みの数
3目62 ×15 120目
63 ×15 135目
64 ×15 150目
65 ×15 165目
7目66×15170目

ちなみにですが、画像の作品は子供用で120目で始めました。

1-2 1段目が編みあがったら輪にしてサイズ感をチェックする

実は、ここまでの作業が一番大変だと思います💦。
1段目が編み終わるまでが1番重要です☆彡
ちゃんと着られるものが出来上がるかどうか確認してくださいねっ。

逆に言えば、ここまで出来上がったら、あとはもう編む、編む、編む💕

1段目15模様が編みあがったら・・・

  1. 15模様がきちんと編めているか確認する。
  2. 編地がねじれないように気を付けながら、立ち上がりのくさり編みに引き抜いて編地を輪にする。
  3. 輪にしたものが頭を通るか確認する。
  4. 着心地・首回りの大きさやデザインを確認する。
  5. すべてOKなら2段目を編む。

余ったくさり編みは、まだそのままにしてあって良いです。
作り目のくさり編みも、まだ輪にしなくても良いです。

動画で説明しています。

1-3 時々大きさを確認しながら丸ヨークを編む

3号針で編みます。
号数は目安なので、毛糸や自分の編み加減に合わせて調整してください。

おさらいも兼ねちゃう感じになっちゃいますが、丸ヨークの編み方です。
模様編み部分は6目2段がひと模様で繰り返しです。
模様編みの隣で増やし目をします。
次の段では逆の位置で増やし目します。
これを15模様編みます。
3段目ごとに増やし目をしない段を作ります。

「立ち上がり3目」は、ほかの部分では「なが編み」になります。

スマホやパソコン見ながら編むのは大変だと思うので、こちらもプリントアウトできるようにPDFにまとめました(#^.^#)

模様編み部分は、引き上げ編みがちょっとややこしいかもしれないので動画を載せます。

1-4 ちょうど良い長さまで来たら丸ヨークの編みあがり

「ちょうど良い長さ」って、難しいかもです。。。
身ごろを編むと編地の重さで引っ張られたりもしますし。。。

目安としては、
・二の腕、胸のあたり
・試着したとき脇の下がつながる(袖が出来る)
などです。

こちらの記事の動画で説明していますので、参考にしてください。

15模様の丸ヨークのセーターの編み方①「用意するもの」と「ざっくり説明」
手順④ 丸ヨークをパーツ分けし、前後差、楕円形への調整部分を編む

手順③ 丸ヨークにアイロンをかける

丸ヨークの歪みを強制するためと仕上がりを綺麗にするためにアイロンをかけます。

15模様の丸ヨークのセーターの編み方①「用意するもの」と「ざっくり説明」
手手順③ 丸ヨークにアイロンをかける

ちなみに! 歪みを矯正しながら編む方法

15模様の丸ヨークのセーターの編み方① でも説明した通り、ぐるぐると輪に編むとエスカルゴのごとく歪んでいくのですが・・・、
歪みを矯正しながら編む方法もあります✨

3段ごとの「増やし目をしない段」で下記の通り編みます。

  • なが編みの部分の最初の目を2目1度で減らし目をする。
  • なが編みの部分の最後の目を1目に2回編んで増やし目をする。

編み図にするとこんな感じです。

まとめ【詳しい説明なしでさっぱりと】

①試し編みをする

下記の編み図の3倍くらいの大きさは編んでみた方が良い。

↓編み方はPDFにも記載↓

②くさり編みで作り目を作る

必要なくさり編みの数は、試し編みからざっくりと計算する。
サイズの調整は1模様の中の「なが編み」の数で。
それによって必要なくさり編みの数が変わる。

頭が入ることが何より重要。

1模様のなが編みの数」と「必要な作り目の数

なが編みの数 模様編みの目数 なが編みの目数-1 模様の数 必要なくさり編みの数
3目62 ×15 120目
63 ×15 135目
64 ×15 150目
65 ×15 165目
7目66×15170目

ちょっと何言ってるかわからないから戻る

③一段目を編んで輪にする→丸ヨークを編む

↓スマホやPC見ながら編むのがつらい方はプリントアウトしちゃってください↓

 

 

↓ぐるぐると輪に編む時の歪みを多少でも矯正したい方はこちらで↓

④仕上げアイロンをする(歪みを調整する)

ヨークの歪みを矯正するためと仕上がりを綺麗にするためにアイロンをかけます。

この記事が一緒に編み物を楽しめる「力」になれますように!

「ExcelはRPG」

事務職経験の長い私はパソコンソフトの「Excel」に触れることが非常に多かったです。
今は経理なので少し減りましたし、多くの機能は使いません。

ですが「Excel」大好き💕
「関数」を「呪文」と呼び、「資料1枚」できたら「1面クリア」、ラスボスはルーティンをマクロ化。

編み物と関係なーい💦
いやいや、あるんです✨

今回その「Excel」で編み図を作りました。
描画は苦手で・・・、特に「曲線」を避けてきたのですが、「引き上げ編み」にはどうしても必要です。
新呪文「チョウテンノヘンシュウ」をGETしましたー💕

編み図のラスボス(=目的)は【直感でわかる編み図】

このラスボス面をクリア出来たら、一緒に編み物を楽しめる「力」になれるはずっ!!

↓ブログ村参加しています↓
もしもよろしければ、応援をお願いします(*^-^*)

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました